HOME > ニュース・お知らせ 記事一覧
2015/11/30
平成26年度補正予算のふるさと名物応援事業に取り組んでおります、玉座婚コンソーシアム協会会員4社((株)スイートプロ、(株)Ryukyurian、(合)浦添印刷、サンネット(株))は、さる11月24日に名護市の万国津梁館にて、新しい沖縄リゾートウェディングの婚礼商品「玉座婚」を開発・お披露目の模擬挙式を行いました。当日は各メディアの方も取材に駆け付けてくださり、25日の琉球新報にも大きく掲載いただき...
2015/11/09
こんにちは。沖縄リゾートウェディング協会はお陰様で会員数57社、パートナー会員も16社となりました。日々、事務局には沖縄リゾートウェディングの関連情報や協会の活動に関してお問合せがございます。下記は、内閣府沖縄総合事務局が報告した『沖縄リゾートウェディングに関する調査』資料です。何かの際にご参考ください。http://www.ogb.go.jp/teireikaiken/h26-0918/01.pdf
2015/10/16
はいさーい。わんはシーサーやいびーん。やっと沖縄も秋らしく、涼しくなって来ました。日差しもだいぶ優しくなって、秋の雲を眺めるのが楽しい日々です。台風の心配ももうほとんど不要?です。挙式もロケーションフォトにも、ぴったりなシーズンの到来ですよー。さて、今日は沖縄コンベンションビューローからのNEWS10月号のご紹介です。先々月の8月、沖縄県を観光で訪問してくださった方はおよそ797,500人。...
2015/09/16
協会で取り組んでおります、人材育成事業。プランナー、カメラマンのOff-JTに続き、今回はヘアメイクのOff-JTをご紹介します。ヘアメイクの女性12名は、平均年齢22.4歳!宮城かおる先生のもと、講習会場である北谷町フィッシャリーナ地区の「うみんちゅわーふ」で和気あいあい、講習を受けています。訪問した日は、ヘアの集大成の実技チェックテストの真っ最中。ばっちりヘアメイクを施された若い女子が12名...
2015/08/05
今回は人材育成事業で世界水準のリゾートウェディングスタッフを目指し頑張っている、プランナーのトナキさんをご紹介します。トナキさんは、週に2日のOJT(On theJob Training)で、読谷にある、ラソールガーデンアリビラ・クリスティア教会にて勤務しています。この日も、夕方から来場されたお客様をお迎えし、きびきびとご案内している姿が印象的でした。お仕事を終えられたトナキさんに突撃インタビューして...
2015/07/15
当協会で行っております「世界水準の沖縄リゾートウェディング産業育成事業」。21名の新規スタッフの皆様は日常の実践業務研修OJT(On The Job Training)と、現場を離れ、各職種の専門講師から学ぶ基礎教育研修Off-JT(Off The Job Training)とを並行して学んでいます。今回はカメラマンのOff-JT風景をご紹介します。男性2名・女性2名のカメラマンの卵たち。那覇市の波之上宮そば、歴史ある写真館の神宮會館に...
2015/07/08
平服で気軽にできる家族みんなの新しいウェディングのスタイル「おきなわファミリー婚」。ご家族でのご旅行の際に、ご自身のパートナーやご両親へサプライズのプレゼントとして挙式される方もいらっしゃいます。沖縄の南国感あふれるゆったりした時間の中で、家族の大切な日をカタチにしたセレモニーはとても思い出深いことでしょう。ファミリー婚では、紅型(びんがた)アーティストの亀谷明日香さんがデザイン...
2015/07/06
当協会では沖縄県から委託を受け「世界水準の沖縄リゾートウェディング産業育成事業」にて人材育成事業に取り組んでおります。平成27年3月~12月までの9ヶ月間、各職種の専門講師による基礎からの研修と、各研修生雇用先の各企業内での実践研修とを並行して受け、世界に通用する沖縄リゾートウェディングのプロフェッショナルを目指し、日々頑張っている21名の若者達を応援しています。プランナー、ヘアメイク、...
2015/02/13
明日はバレンタイン!!2月14日バレンタインデーは女性から男性へ愛を告白する日、ヨーロッパでは恋人同士が愛を誓う日とされ、愛する者同士が互いにプレゼントを交換しあうそうです。そ~んな甘いバレンタインに、お二人はウェディングのイメージを思い描くのかも知れませんね!ウェルカムボードにプチギフト、ドレスにアイテム、ウェディングケーキなど、ご自身のバレンタインイメージをカタチにしてみては...
2015/02/06
皆様こんにちは、2日間の沖縄リゾートウェディングフェアもお蔭様をもちまして大盛況に終わることができました!!ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。また関係者の皆様お疲れ様でした。またフェアの様子をご報告いたしますので、今回ご来場できなかった方にもフェアの雰囲気が伝わっていただければ幸いです。ぜひご覧ください!アクセスがJR原宿駅 表参道口 徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線...
New Entry
Archive